農業研修

農業研修

玉ねぎ 収穫

人生初の玉ねぎ栽培も、ようやく収穫を迎えることができました🧅🧅これは、「 晩生 」の玉ねぎです。播種からトータル8ヶ月半かかりました。まだ、葉っぱも半分くらいしか垂れ下がっていないように見えますがどうでしょうか??初めてで何もわからないので...
農業研修

小松菜の収穫

本日も、小松菜「いなむら」を収穫しました。先日の雨で、畑の土はまだグチュグチュの所もあります😅足が埋まるので長靴をしっかり履き、収穫を行いました。それにしても、この小松菜は1株1株がしっかりしていて、立派です。品種の力はすごいですね。大分草...
農業研修

着果しました

摘心開始して、はや一週間。今日見てみると、、花から実に変わっていました。これは主枝ではなく、脇芽の花です。この花を収穫する日は、積算温度から計算して約40日くらいですかね。久々に、積算温度というワードを出しました☺積算温度とは、開花してから...
農業研修

オクラ 発芽しました

1週間前に播種した丸オクラが発芽しました。ほぼ全ての種が発芽しました。しっかり、播種する前に浸水処理を行ったことも良かったのかと思います☺これで、子葉が展開したのであとは2週間後くらいに第1葉が出てくると思います。今後の生育も楽しみです。オ...
農業研修

玉ねぎ いい感じ

播種して、8ヶ月半経過した玉ねぎです。葉っぱも倒れてきて、そろそろ収穫してもいい物も出てきました。採りたての玉ねぎを早く食べたいです。ただ、全体のうち何個かは、二股になってしまっています。ネットで検索をすると、「 秋に移植してからの生育が非...
農業研修

はるの総太大根

播種して、40日目の「 はるの総太大根 」です。生育は揃っていい感じですが、全体的に少しだけ遅いでしょうか。 ここまでくるのにも、40日かかりましたね。根の部分も少しだけ見えていて、直径3〜4センチはできてきました。収穫予定は6月中旬なので...
農業研修

5月連休 トマトの収穫

皆さんはゴールデンウィークどう過ごしてますか〜?☺昨日と今日は、市場の関係で4反半あるハウスの全てのトマトを収穫しました。昨日で全体の8割位の面積を採りきったので、今日は1時間位で終わりました。昨日頑張ったおかげで、出荷を何とか午前中に持っ...
農業研修

きゅうり定植

先日はきゅうりの方も定植しました。ホームセンターで1株78円のどこにでもある普通のきゅうりです👍今日、左端にもう1株植えてトータル5株を今後世話していきます。去年は、沢山採れて真夏は昼ごはんは、焼きそばの代わりに、きゅうりの漬物を自分で作り...
農業研修

ミニトマト 摘芯しました

今日は、親父を連れてトマトの摘心作業を行いました。摘心を、親父が行うのは人生初です。でも、1回の説明で何とかやってくれましたね。  ・開花した花の上の葉っぱ1枚残して摘心・花がついてない脇芽は元から取る・下の方からでてきた脇芽は元から取る・...
農業研修

ナスの定植

本日、雨が本降りになる前に なすの定植を行いました。去年は、4月23日に植えたのですが、低温障害が出てしまったりと少しだけ失敗してしまいました。ちょっとまだ、5月1日〜3日が12度位と低いですが、まぁ大丈夫でしょう!。ニモさん @nimo_...