農業研修 小松菜の種を蒔きました 今日は、1ヶ月前の新年会にて大塚さん @o_tuka.no.hatakeから頂きました小松菜(品種:いなむら)の種を播きました。 20mlもあり一度に1袋も使えない、食べきれないので少しずつこれから播いていきます💪 大塚さん、ありがとうござ... 2023.03.13 農業研修
農業研修 大玉 桃太郎トマト 今日の桃太郎トマトです。 これは、夕方に撮影しました。明日には収穫する色です👍 社長さんは、桃太郎は市場出荷はせず、地元の産直コーナーに出しているそうでして、ほぼ木熟の状態で収穫しています☺ もう、瑞々しくて見ていたら丸かじりしてしまいそう... 2023.03.11 農業研修
農業研修 チンゲン菜ばな 今日は、チンゲン菜ばなを摘み取りました。 チンゲン菜の一部は、とう立ちしてきていましたが、耕運せずこの日のために残しておきました〜☺ 炒めるとほのかな苦味と、甘みがとても良いバランスで美味しいです。 魚肉ソーセージとごま油でさっと炒めて頂き... 2023.03.10 農業研修
農業研修 培養液の計測器の調整 今日は、トマトの根っこが育つ培養液の情報を教えてくれる機械をリセットし正しい値に調整しました。 この機械の利用目的を簡単に書きますと、培養液の ・EC:肥料の濃度・PH:水素イオン濃度 酸性、中性、アルカリ性 ・温度:水温 以上の3点... 2023.03.09 農業研修
農業研修 脇芽とり 今日は、この時期特有の作業を行いました☺🍅 ※必ずしもするわけではありません。 トマトの樹の状態を見て判断します💪 ここまで脇芽は基本キレイに全て取ってきたのですが、今回だけ脇芽の葉っぱ部分を1枚残して取る事を行いました。 今回は、アイコだ... 2023.03.08 農業研修
農業研修 アイコ アイコ アイコ 現在のアイコの様子です。実が、房の先端までいいサイズになってきてますよ☺ 大き過ぎず、小さ過ぎず僕はこれくらいがちょうどいいと思いますね。 皆さんは、ミニトマト、どれくらいのサイズが好きですか? まだ、前回収穫してから、中2日や中1日置いて... 2023.03.07 農業研修
農業研修 畑作業しました 今日は、ほうれん草、チンゲン菜、ミニ白菜を全て収穫し、耕運しました。 奥にあるトンネルの中に、あと少しだけ残ってます。 もうチンゲン菜は蕾が出てきてます☺🌼 そして収穫は、親父に手伝ってもらいました。 ほうれん草の根っこが真っ赤でとても美味... 2023.03.05 農業研修
農業研修 トマトの樹が折れてしまった 今日は、折れてしまった樹の片付けをしました。 もう、定植して7ヶ月経ちますね。長さが気になったので測ってみた所5メートルのメジャーでしたのでいっぱいいっぱいでした。 約5.5メートルくらいですね。 奥の椅子が置いてあるところから、凄い伸びて... 2023.03.04 農業研修
農業研修 あまい ほうれん草 只今、あま〜いほうれん草がもりもりと生えてます。なので、毎日美味しく食べてます☺ おひたしにしたり、ラーメンに入れたりと毎日工夫して食べてます👍 ただ、お湯で茹でてしまうと栄養が逃げてしまうとよく聞きますね。 今回、そのことを忘れていてお湯... 2023.03.03 農業研修
農業研修 ミニトマト 今後の収穫に期待する まだまだ青い(未熟)ですが、来週後半(3月10日以降)から収穫できるであろうミニトマトです。 1房に30個くらい実がついてますね。これが、何千株とあるので来週から収穫は期待できるでしょうか。 今は、まだ収穫する実が少ないですからね。 来週か... 2023.03.02 農業研修