2022-12

農業研修

親父の農業研修 その3

今日も、研修先のハウスで親父に芽かきをしてもらいました。朝から約6時間弱、立ちっぱなしの仕事でした。2人で7箱終了、親父は2箱でした。私は、途中肥料を作ったりしていた時間もあり、となると、親父のスピードは1/5ほどということになります。まだ...
農業研修

年末もずっとトマトと一緒

今年もあと、2日ですね。今日は9時頃まで寝て、その後5反くらいあるミニトマトハウスの誘引をしにきています。残り10列程残っており、そちらの誘引を行いにハウスに来ました。きっちり片付けて、年を越したいですね。1列20分程で、10列なので3時間...
農業研修

年内最後の収穫 その2

千果とアイコも今日で2022年としては最後の収穫となりました。いつもは、赤めで採りますが、年末年始の休みの関係で、次が来年の4日に千果とアイコは摂るとのことです。ということは、中5日間も空けることとなります。赤めで採っていたら、次は熟しすぎ...
農業研修

年内最後の収穫

今日で、カラートマトの方は2022年最後の収穫でした。次が、年明けの1週間位後になるので、少し青採りで行いました。普段、完熟手前の赤採りで行っているので、収量が沢山ありましたね。なんとか、時間内に終わらすことができ良かったです。明日は、千果...
農業研修

にんじん収穫

少し草丈が小さかったこともあり、抜くのをためらっていた人参を本日で全て抜き取りました。寒さで、もう成長しないかもしれませんね。まだまだ小さいやつもありますが、料理には使えそうな大きさばかりです。1本、採りたてを洗って食べましたがとても美味し...
農業研修

ひたすら、誘引作業実施中

今日は、7時〜10時30分頃まで収穫し、そこからパートさんと2人でひたすら誘引でした。昼休憩を挟んで、約5時間。僕がひたすら紐を張り、もう一人の方がテープナーで止めていきます。紐張りの方が早いので、定期的に僕も止める側に入り、いい感じで進め...
農業研修

親父の農業研修 その2

今日は、研修先のハウスで親父に芽かきを初めてしてもらいました。主枝を間違えて折らぬようにしっかり見てもらい、取るときも綺麗に取るように伝えて、5時間頑張ってもらいました。所々、樹の中間から芽が出てきているので、そこも見落とさないように見ても...
農業研修

8年ぶりの大雪でした

皆さん、良いクリスマスをお過ごしですか。朝6時30分頃に起きたら、雪が思っていた以上に積もっていてびっくりです。パラパラ降るくらいだろうと思っていたのとは裏腹に結構降ったみたいですね。ただ今は、晴れてきてますね。車のタイヤがノーマルなのと、...
農業研修

CO2供給

寒いですね。今日も、湯船に1時間浸かってます😁寝ないように気をつけないと。明日明後日とクリスマスは大寒波だそうです。 皆さんの、お住まいの地域は雪、大丈夫ですか。明日のクリスマスは、仕事をお休み頂いて出かけるので、雪は降らないでほしいです🙏...
農業研修

白菜の様子

さて、今日は帰宅して1時間お風呂に浸かりました。これが、ほぼ毎日です。夏も身体が疲れていたら浸かりますね。そして、ミニ白菜の経過です。今日で播種してから88日目を迎えました。約3ヶ月です。葉の枚数は、数えれるだけで14枚ほど。あとは、結球し...