農業研修 小松菜 虫に食われました 播種して16日目を迎えた小松菜の 「いなむら」 です。※一昨日の水曜日撮影。早速やらかしてしまいました。。防虫ネットを忘れてしまっており、早速虫食いを発見しました。高級な種でしたので、後悔です。直ぐに防虫ネットをしました。今から、少しでも回... 2023.03.31 農業研修
農業研修 つるなしいんげん 昨日の枝豆に続いて、今日はつるなしいんげんの種まきです。3合ポットに、2粒づつ播きました。ちなみに、種は去年の種なんです。上手く発芽するでしょうか。8株くらい定植できる株があれば良いので、途中でどちらか間引きたいと思います。そして、今回も播... 2023.03.30 農業研修
農業研修 枝豆の播種をしました 今日は、枝豆の播種をしました。品種は、「あじみのり」です。セルトレイで、合計100粒くらい播きました☺そして、発芽までセルトレイへの潅水の仕方を今回初めて、「底面給水」を行ってみます。資材は、・衣装ケースのフタ・ポット苗のトレーに袋を被せて... 2023.03.29 農業研修
農業研修 脇芽かき、葉かき 今日は3週間ほど前に、アイコのみ樹勢維持のため普段ならきれいにとって捨てている脇芽を、葉っぱ1枚残して切る作業をした続報です。3週間経過し、大きくなりましたね。葉色も悪くないと思います。今日は晴れましたが、ハウス内は天窓を全開にして、遮光を... 2023.03.28 農業研修
農業研修 農業用品 買い物 今日は、職場の近くのグリーンセンターへ買い物に行きました。・枝豆の種 「あじみのり」タキイ・牛糞・鶏糞・種まきの土の4点を購入しました。牛糞(12キロ)は1袋220円鶏糞(15キロ)は1袋160円くらいでした。これは安いのでしょうか?僕は安... 2023.03.27 農業研修
農業研修 ミニ白菜の定植 いよいよ、播種して41日目のミニ白菜を定植しました。 定植できそうな大きさになるまでかなり日にちがかかりましたね。トレイの縁の生育が悪いです。次回、セルトレイで種まきするときはゴリさんこと@gori_farmさんにコメントをもらった底面給水... 2023.03.25 農業研修
農業研修 はるの総太大根 今日は、去年の大阪で開かれた忘年会にて@aosin.taneya さん青新種苗さんから頂きました、「はるの総太大根」の播種を行いました。1袋(約100粒)で1畝に約60穴用意し、1穴に2〜3粒播種しました☺大根も初の栽培です。土が深く起こ... 2023.03.24 農業研修
農業研修 ミニ白菜 育苗中 播種して、39日目のミニ白菜です。ミニトマト栽培の方や、新規就農の関係の話などで忙しく気づいたら、セルトレイの中で1ヶ月以上置いたままでした😭早く定植しないといけませんね。ハウスの角で育苗していますが、そこは夜間は内張りの外ですので、夜間は... 2023.03.23 農業研修
農業研修 暑かった 今日の昼間は暑かったです。名古屋の最高気温は24度です。外だと過ごしやすくいいのですが、ハウス内は風が無かったのもあり、天窓が西向き、東向きと両方全開でも30度近くまで上がりそうになりました。少しトマトにとって温度が高すぎるのと、アイコがほ... 2023.03.22 農業研修
農業研修 春分の日 大分暖かくなってきましたね。明日の名古屋市の最高気温は23℃と、日中は半袖1枚で十分の暖かさですね。ハウス内も27〜28℃程まで上がるでしょうか☺今日はもう、春分の日です🌸実際には、昼のほうが少し長いそうですが、昼と夜の長さが同じになる日だ... 2023.03.21 農業研修