農業研修

水耕肥料の確認したら

今日は、トマトの水耕肥料のEC値:肥料の濃度PH値:水素イオン濃度を計測しました。計測するために、地下タンクを開けた際に、ベットからの戻り口に、こんなにも根が引っかかっていました。むしろ、引っかかってくれていて良かったです。これが、地下タン...
農業研修

自炊したよ

今日の自炊です。鶏皮を使った簡単な炒めものです。家庭菜園で採れた、チンゲン菜と人参を使いあっさり塩味で炒めました。大量のキャベツに、今日収穫したミニトマトを乗せてます😁このミニトマトは、ヘタとヘタがくっついて双子になってしまったミニトマトで...
農業研修

カーテンのタイマー変更

今日は、夜間から明け方までハウス内の保温としての役割を果たす遮光カーテンのタイマーを変更しました。もう、3月になりますね。花粉症も徐々に感じてきた気がします。季節が進むと、温度はもちろんですが日の出、日の入り時刻も変わりますね。そこで。今回...
農業研修

アイコの脇芽取り

今日はアイコの脇芽取りでした。6日前に取ったばかりですが、すでにこんなに伸びてます。脇芽と同様に、誘引したばかりのはずが、もう止めれそうですね。段々と暖かくなってきて、トマトの成長も早くなってきた気がします。遅れないように頑張らないといけま...
農業研修

人参の収穫

今日のお昼に、栽培を終えたところを耕運するのに、どこまで耕運するか確認しに行きました。すると、、、ついこの前まで人参をやっていたところにて、中々いい感じの人参が収穫できました〜✌🥕最近は、白菜やほうれん草チンゲン菜に目がいき、中々気づきませ...
農業研修

ハウスのカーテンの修理

今日は、カーテンのフックを取り付け直しました。夏は日中の遮光として。※トマトが植わっている時だけでなく作終わりの片付け中も使用します💪冬は夜間から明け方までの保温として。年間の半分以上の期間で使っていますかね。それだけ使用しているので、色ん...
農業研修

春雨とほうれん草でサラダ作ってみた

今日の夕飯のサラダは、春雨サラダです。ほうれん草が大量に採れたので、ほうれん草入りの春雨サラダを作りました。・ほうれん草・薄くて細切りにした卵焼き・ハム・きゅうり・春雨・醤油・ごま油・創味シャンタン・豆板醤 を用意しました。春雨はアムさん ...
農業研修

芽かき

最近の芽かきは少し大変になってきました。  ※写真はアイコの樹です🍅その理由は、芽先の方だけでなく樹の中間からもニョキニョキと生えてきてしまってるんです。もちろん、前回の取り方が悪い場合もあります。主に以下の2項目。(完璧に取れていない、見...
農業研修

ミニ白菜の発芽状況

4度目のミニ白菜栽培です。播種して9日目になり、発芽していました☺昨日、ハウスへ行かなかったのでもしかしたら7日目で発芽していたかもしれませんね。発芽率は、72穴のセルトレイに63箇所しか発芽しませんでした。なので、発芽率は87%でした。ま...
農業研修

誘引作業

今日の作業の1コマです。葉かきも終わり、次に誘引をするためにまた、パイプを回して芽先の位置を下げました☺そうしますと、地面のベットに沿わせているトマトの樹がダルンダルンになってしまうんです😂このままにしてしまうと、収穫等で台車を押す際に非常...