今日は葉かき野途中で写真を撮りました📸🍅
葉かきはもう、日射量も減っているので樹に残す枚数は、前回より少し減ってますね。
葉を欠いたことで、青い実が顔を出しました。
かなり1房に実がついてくれています。
平均30個はついているでしょうか。
年間通して、全てこれくらいついてくれているとありがたいです。
今の果房は、房も短く実の量も少ないですね。
5枚目の写真は、もう収穫したあとの写真です。
注目してみてほしいのは、房の長さと枝分かれの本数です。
今後の果房は、2本〜3本枝分かれして伸びて実がついてくれています。
やはり、気候やトマトの樹勢が影響してきますね。
今、咲いている花も、3本くらいに枝分かれしてくれそうですし、結構ボリュームあります。
これらを全てしっかり収穫できるように、日々の管理、観察、環境、などなど頑張りたいと思います。
この花の実が全て膨らんだ頃には、co2を発生させ、
光合成にとって重要な、ハウス内のco2濃度が低下しないようにしないといけない時期かもしれませんね。
co2を発生させてあげることにより、トマト栽培に必要な「温度」をキープできます。
※天窓を開ければco2は入ってきますが、その反面ハウス内温度は低下しますね。
こまめに開けたり閉めたりするのも、急な温度変化となり、トマトにとってかなりストレスになります。
なので、天窓が閉まって温度を保ちながら、co2を発生させしっかり光合成させる。
※これも曇天、雨の日は光合成は晴天に比べかなり減少するのでco2はさほどいりませんね。
この、環境制御が今後のトマトの収量において大きな要です。
しっかり、頑張りたいと思います。
そして、まだまだ燃料も高いですね。
無駄遣いをしないように、しっかり社長と話して、教わり、社長の背中を見て勉強していきたいです☺🍅
コメント一覧